-
2022年04月18日 | 未分類
有機の苗を販売いたします
有機種子から育った有機の苗を販売いたします。自然農法センターの有機種子と、大和肥料の有機培養土で育った有機の苗です。 販売期間:4...
-
2022年04月15日 | 未分類
ゴールデンウィークのお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り、心よりお礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊社の休業を下記のとおりとさせていただきます。 休業期間:202...
-
2022年04月01日 | 未分類
対談「みどりの食糧システム戦略」をもっと早く、もっと大きくするために!
司会:天野礼子氏(NPO「日本に健全な森をつくり直す委員会」事務局長) 対談者:安保英樹(「大和肥料株式会社」代表取締役/「健康農...
-
ココソイル LOW-EC『腐植繊維』
コロナの影響でスーパーココが入手できなくなり、代替として入手しています。 抜群の保水性!水管理の軽減・通気性・保肥力などの物理的改...
-
2022年03月04日 | 未分類
オーダーメイド肥料について
1.オーダーメイドオリジナル配合肥料 「近未来の土づくりはオーダーメイド肥料」 肥料や土壌改良材は各々のメ-カ-が汎用的に生産した...
-
水田抑草でこつぶっこを使用している。すぐ横に民家もあり匂いを気にしている。PSBTやプロバイオリキッドの施用に
「PSBT発酵粒状油粕」は成分が高く、施用量も減らせて、コスト軽減になると思いますが(主原料のヒマシ油粕が高騰したため値上がりしま...
-
カメムシ対策として竹酢液を使用している。昨年はフローラルフローラも効果があるとのことで併用したが、どちらも匂い
カメムシ対策 竹酢とフロ-ラルフローラの混合、匂いは複雑になるでしょうね。 打ち消されることはないと思いますが、混ぜて散布したこと...
-
いちごの有機栽培について教えてください。
「糖度25度の無農薬いちご栽培の好事例」をご紹介させていただきます。 私が加地農園に行った時、噴霧器に農薬が希釈されて置かれていた...
-
2021年12月16日 | 未分類
年末年始のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り、心よりお礼申し上げます。誠に勝手ながら、年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。 休業期間:2...
-
有機無農薬水田に使う抑草対策を兼ねる肥料について知りたい。単収8俵以上の収穫を目指したい。
有機無農薬水田に使う肥料(抑草対策を兼ねる)について知りたい。今年稲刈りの後、ボカシ肥料を投入耕起。田植え直後に「こつぶっこ」60...
-
強粘土の水田を転作し夏秋トマトのハウス栽培をしている。ゴロ土が改善されず根はりが悪い。パーライトについて。
A.強粘土の土壌改良の件、大変ですね。了解いたしました。 パ-ライトは通気や水には大変有効ですが、圧力がかかるとつぶれるので、何回...
-
無農薬有機栽培でお米の生産を行っているが、収量が5俵/10a程度で、もう少し収量を増やしたい。どのようにしたら
A.増収していない原因はこれらかと考えます。 雑草に負けている。 分けつが弱い。 栄養不足 日照不足 1.雑草に負けている。 発酵...
最新記事