2021-08-20
プロバイオリキッド(有機JAS発酵アミノ酸液肥)流し込みによる 「水田抑草試験研究」
試験研究圃場 大分県中津市
2021年6月20日田植え/23日液肥流し込み

20aの圃場にプロバイオリキッド120ℓを500ℓにのばして水口より流し込みした。満遍なく広がりうまく施用できた。
7月8日 田植えから18日後の写真

水田の水は現在(令和3年7月15日 田植えより23日後)も濁っており、雑草は抑草できている。特に気になる匂いもなかった。
関連記事
有機無農薬水田に使う抑草対策を兼ねる肥料について知りたい。単収8俵以上の収穫を目指したい。 水田抑草でこつぶっこを使用している。すぐ横に民家もあり匂いを気にしている。PSBTやプロバイオリキッドの施用について詳しく(単独や3種類併用など)、またできる限り経済的方法を教えてください。浮草やアオミドロの対策法も教えてください。 ぶどう栽培で、一部の品種で葉がトラ葉になっていて、マグネシウム欠乏症のように思います。来年に備えて落葉迄に数回葉面散布、お礼肥のタイミングで土壌散布を考えています。推奨の液肥料を教えてください。 強粘土の水田を転作し夏秋トマトのハウス栽培をしている。ゴロ土が改善されず根はりが悪い。パーライトについて。 水稲でのミネラル資材を探しており稲穂豊穰ミネラルが気になっている。詳しく知りたい。