toggle
2020-10-15

マインマグN

【規格】 

NET-15kg 粒状

■副産苦土肥料(北海道富良野 鉱物ミネラル) 生第91628号

■保証成分量 く溶性苦土26 .0%   

■PH 9~9.5

■含有成分(%)  ケイ酸全量40.0     鉄全量6.0 く溶性マンガン0.07%  く溶性ホウ素0.04  銅0.001     亜鉛0.003

【説明】

・ケイ酸とマグネシウムを含む蛇紋岩を焼成し、ケイ酸を低分子のオルトケイ酸(水溶性)にしています。

・ケイ酸とマグネシウムは吸収に相乗効果が働くため、少量の施肥でも吸収利用率が高く、増収が期待できます。

・ケイ酸のレンズ効果はマグネシウムの光合成促進に相乗効果をもたらせ、品質向上、増収に働きます。

・ケイ酸の吸収は茎が固くなり、倒伏軽減、病害虫軽減に働きます。

・水稲の食味コンク-ルで毎年上位入賞の実績を更新してます。

【使い方(10a)】

■水稲

元肥30~45kg 追肥(出穂30~45日前)15~30kg 育苗 50g/箱 

*根・株張りが良く、分けつが増え、初期成育が旺盛となり、増収や品質向上に働く。
*タンパク、アミロ-ス含量が下がり食味が向上します。
*夏季高温時でも、未熟米が少なくなり整粒歩合が向上します。
*ケイ酸の働きで茎が固くなり、病害虫軽減や倒伏しにくくなります。
*丈夫な苗となり、定植後もケイ酸の吸収が活発となります。

■麦 元肥30~45kg 分けつ、段数、歩留まりが向上。増収。倒伏軽減・病害虫軽減

■玉ねぎ 元肥60~90kg    初期成育が旺盛。葉が丈夫に、玉の肥大と増収、糖度アップ。

■ネギ 元肥60~90kg  根張が良く、後期に生育旺盛となり、秀品率終了向上、病害虫軽減。

■キャベツ 元肥45~60kg  結球が早く、微量要素の供給で病害虫が軽減した。

■キュウリ 元肥45~60kg  生育促進、病害軽減

■トマト 元肥30~60kg  生育促進、糖度アップ

■アスパラガス 元肥30~60k    生育促進、糖度アップ、木が丈夫に、病害虫軽減

■果樹 元肥45~75kg  生育促進、肥大促進、病害虫軽減

■お茶 元肥45~70kg  20%減肥しても増収している。芽伸び、葉色が良い。

※法蓮草、大豆、唐辛子、長芋、白菜、スイカ、ニンジン、生姜      などでも成果が確認されています

関連記事